前二回と違う25周年のお弁当箱。
もう一種類が手に入らないなあ。三つセットで買えば(オークションで)よかったんだろうけど、なぜかバラバラに購入。
どんなデザインだったかも忘れた。。。
中身はほとんど同じ、すき煮弁当。
前二回と違う25周年のお弁当箱。
もう一種類が手に入らないなあ。三つセットで買えば(オークションで)よかったんだろうけど、なぜかバラバラに購入。
どんなデザインだったかも忘れた。。。
中身はほとんど同じ、すき煮弁当。
私の中では25周年までで時の止まっているドラえもん映画。
今何周年なのか不明ですが、ここまでで十分でしょう。
てかこのあと知らないし。リメイクばっかりなんだっけ?
この25種類の艶姿ドラえもん弁当箱。トヨタカローラのよりさらに小さいから、持たせるならこれ二つで2段弁当にしないとね。
と思ってたけど、今日はつれあいが諸事情で夕方3時半には仕事を終えて、4時には家で夕飯食べることになり・・・
んじゃお昼は少しでいいね、とベーコンと海老のミニペペロンチーノ弁当、そしてトマト入りオニオンスープ。とても男の弁当には思えない(笑)
こう見ると始めの方は帽子程度で、衣装系の物は何も身に付けてませんね。ストーリーの傾向を考えるとなんか納得かも。
今日は、トヨタカローラのドラえもん弁当箱で。
さすがにこれだと小さいので、別に肉団子スープもつけました。こういう汁物用のドラ弁当箱も欲しいなあ。
弁当よりフタがメインの写真ですが、弁当箱の方がブログのテーマなのでお許しを(笑)
先日、倉庫に押し込まれていたドラえもん弁当箱を家に持って来たので、久々に違う弁当箱でつれあい弁当。
二段弁当箱。
透明のフタのところにお箸がついてたんだけど、つれあいのゴツい手では小さすぎなので別に大人用の箸を持たせてます。
それじゃこの透明のフタいらないじゃん!って思われそうだけど、これなかったらドラえもんのモノ何もないじゃん!ってな。
そのうち弁当用のケチャップとかソースとかがあればここに入れるよ。
つれあいは隙間うめに最適な既製品(特にちくわやカマボコなどの練り物)が嫌いなので、小さい弁当箱でいいのです。
ご飯あったらポテトサラダとかのイモ系も嫌がるし。ダブル炭水化物などもってのほか。まあ、だから品数少なくてもいいんだけどね。
ちなみに、ココスのバンダナも新しいものに。
比べてみると・・なんという色あせ。よくここまで使ったもんだ。
他のドラ弁当箱もこれから色々使おう♪
以前、ドラえもんかき氷カップを紹介しましたが、やっぱアイスクリームじたいあんまり食べないのよね・・・
てなわけで、せっかくだからとシリアルボウルとして。
ドラえもんシリアル皿はこれも紹介済みですが、なんかこれはこれでゴージャスな気分(?)
以前、つれあいの弁当をドラえもん尽くしにしてる話をしたわけだが、さらに最近は飲み物もドラえもんボトルで。
前まで使ってた、つれあいの母校のロゴ入りタンブラーが安物のせいで・・・いや、使い込んでるからだろうけど壊れたって言うから。
ますますドラ尽くし。まあ車で通勤してるんだからいいじゃん。同僚達ももう慣れているはず(笑)
子供向けのくせに危険なドラえもんグッズ、それはこの包丁。
いや、包丁そのものは刃物ではあるけどもちろん子供用にちゃんと「すべりにくく、つかみやすい」とパッケージに記載されてます。切れ味も、悪いわけじゃなく正しく使えば十分普通の包丁です。
が、またまた指を切ってしまいました。もちろん切り落としたって意味じゃないですよ。
これで3回目くらい。いつも洗ってるとき。
そして、いつも同じ包丁の箇所で同じ指に切り込みを入れられてしまう。ここのトコ。だってこの角が鋭利に尖ってるんだもの、洗う時にどうもひっかけて切ってしまう。
パン切り包丁の方はちゃんとこんな風に刃を落としてあるんだけどな?丸めてあるって言うの?
まあ子供向けだけど洗うのは確かに大人かもしれない・・・が、危ないよ、この包丁。最近新ドラでまた出てるらしいけど、ちゃんとしないとアメリカじゃ訴えられるわよ!(笑)
つれあいは決して小食ではないけど、食べるのが遅い方。
なので、以前から持っていっている弁当箱が、ちょっと大きいらしい。日本じゃあ給食を給食時間内には食べきれないタイプだな(笑)
でも私の持っている他の弁当箱は逆に子供用で小さすぎるので、タッパーで代用。タッパーの他の種類の画像はこちら
まあ小さいのはたまにサンドイッチの時の他のおかず入れとかにも使ってたけど、今度はこのうち大きめの。底が深いからいいかも。
ココスのバンダナで包み、ドラえもんトートに入れる。これでドラえもん弁当。
いいのか、大の男がこんなキャラクター尽くしの持ち物で(笑)でもハローキティとかのサンリオ系よりはマシよね?よね?
ちなみにそんな日本の給食事情(嫌いなものまで全部食べ終わるまで遊べない、とか)を話してたら、つれあい曰く「そんなら全部ひっくり返して『床に落ちたものまで食えってのか?』って言って遊びに行っちゃえばー?」だと。
・・・さすがにいくら嫌いなものでもそんなことする子供はいなかったな・・・てか、そんなことしたら間違いなく特別な授業を受けさせられそうだが。
この辺アメリカ育ちだからなのかなんなのか、なんか発想が違う。
普段アイスクリームは滅多に買わないんだけど、安売りしてたから買ってしまった。
つれあいと好みが分かれるものなんだけど、とりあえず共通の好みである「コーヒー味」
アイスクリームではなく「かき氷カップ」と書いてあるものの、似たようなもんだって事で「ドラえもんかき氷カップ」で食べるしかない!ちゃんとスプーン付だしね!
拡大図
アイスクリーム用ではなくかき氷カップってだけあってドンブリよりは小振りだが茶碗よりははるかに大きい。
二つセットだけど、二人で一つで十分だ。
スプーンが小さすぎてつれあいは普通のスプーンで食べてたけど私は頑張って付属のドラちゃんスプーンで。でも深みがありすぎて食べづらい・・・小さいレンゲみたいな感じ?
アイスクリームはおいしかったです。